2014-08-07 耐震現場に訪問しました。5-2
いつも大変お世話になっております。
耐震リフォーム事業部の竹内です。
前回の続きをご案内致します。
T住建さんの現場にて城東テクノさんの『FRPグリット基礎補強工法』の施工となります。
上記図面で色分けしている部分は施工個所に合わせて、使用部材の種類を色分けして現場で分かり易い様に工夫をされておりました。
箇所ごとに曲げモーメントとせん断力を算定して、FRP格子材の厚みや高さを決定しております。
上記写真は施工個所の一部です。
写真では確認しにくいですが、この部分のFRP格子材の高さが400を採用していた為、土を掘って高さを確保しました。長年、土が敷いてあったので基礎側面に取りきれない部分をワイヤブラシや工具を使って落としました。
上記写真はワイヤブラシで基礎の側面に付いている土を落としております。
この時期の現場はとても暑く、職人さんが黙々と作業を行っている姿に見学するだけではいられない気持ちになり、お手伝いしました。汗だくになってしまい、御昼の時間を活用してTシャツを買いましたが、現場は大変だと改めて実感しました。
上記写真はFRP格子材を実寸法にカットした後に、位置決めをしている様子です。
上記写真は格子材にアンカーピンを取り付ける為に下孔をあけてピンを取り付けている様子です。
近いうちに残りの作業についてご案内致します。